借金問題解決のポイント
SSブログ

センター古文で8割取るための勉強法!5つのステップ [国語の勉強法]

おはようございます

sinです。

今日は古文の対策方法について話しましょう。


古文は、はっきり言って
僕が一番キライな科目でした。


英語みたいに

単語を覚えたり、文法を覚えたり
しないといけないし、

選択肢はかなりややこしいし、

短歌とかも面倒くさい。


出来たら理系の2次試験にある科目を
ずっとやっていたい。


でも、理系だと
センターの国語の配点は
結構重視されるから、やらねばならない。



大嫌いだけど、対策しなきゃいけない。


ぐぬ・・・


って感じ。


そんな僕に最近

「古文の模試の点数が落ちてしまって
ヤバイです。どうしたらいいですか?」

という質問のメールが来ました。


基本的に、古文の勉強は

英語の勉強と同じと思って下さい。


覚えるものの数は、英語よりも
遥かに少ないですが、根本は同じです。


0,過去問や模試を何度か問いてみて撃沈する

1,単語、文法を覚える

2,文を読むことに慣れつつ、
  問題に解くことにも慣れていく

3,短歌や、背景知識などの
  特殊な知識も叩き込んでいく

4,過去問や模試を解き、解くことに慣れ
  同時に知識も覚えていく。



基本的な流れはこんな感じです。


まず最初に、分かんなくていいから
過去問を見て、時間を決めて解いてみるのが
とっても重要。


その経験が「何をどう対策すればいいのか?」
の問題意識を自分の体に教えてくれます。


過去問は、知識を身に付けてから
って言う人いますけど、逆です。


過去問を解いてみて、解けないから
知識を身につけるのです。




単語の暗記法は僕のYoutubeに
乗ってる「英単語の覚え方」の動画を
見ればなんとなく分かってもらえるはずですし

暗記物は究極あれでやればいいと思います。


参考書は、もう1つの動画の
1ページサイクルの方法などを使って
さくさく終わらせてみてください。


教材は、ブログの検索で
古文のオススメ教材リストなんかも
載せているんで、その中から
自分に合いそうなものを選んでみること。


塾に行ってるなら
その教材を極めてもいいですし、


とにかく



0,過去問や模試を何度か問いてみて撃沈する

1,単語、文法を覚える

2,文を読むことに慣れつつ、
  問題に解くことにも慣れていく

3,短歌や、背景知識などの
  特殊な知識も叩き込んでいく

4,過去問や模試を解き、解くことに慣れ
  同時に知識も覚えていく。

を順々にこなしていく。


ただ、
0〜4を個別でこなしていくのではなく
あくまでも、大体の順番がこんな感じで、

同時進行でやっていけばいいです。


例えば、0やりながら
わからなかった単語は覚えればいいし

単語を覚えつつ、文を読む練習もしたらいいし

極端に0!1!2!

みたいにやらなくていいんで。



点数を取るためにできることを
一つ一つ押さえていけば、
ちゃんと点数を取れるようになるはずです。



大学受験はやるべきことは
マジで大体決まってるんで、

あとは「やるだけ」です。



スタートダッシュを決め続けるだけ。


ただ、それだけです。



もう一度まとめると
古文の勉強法は

0,過去問や模試を何度か問いてみて撃沈する

1,単語、文法を覚える

2,文を読むことに慣れつつ、
  問題に解くことにも慣れていく

3,短歌や、背景知識などの
  特殊な知識も叩き込んでいく

4,過去問や模試を解き、解くことに慣れ
  同時に知識も覚えていく。


という感じ。

0番、大切です。


さ、今日も元気に
やってきましょう!


それでは。


sin


勉強しなさいと言われてやる気がなくなる時の対処法

おはようございます。

sinです。

今日もスタートダッシュを
決めていきましょう。


センター試験までのカウントダウンは
始まっています。


あ、高1生、高2生。


まだまだ時間があると思って
油断しちゃダメですよ。


勉強は、何時間やったか、ではなく

「どれだけ早く始めることができたか」

が後々のアドバンテージに
めちゃくちゃつながってくるわけですから。


その最たる例が、「幼児教育」ですよ。


バブーバブー言ってる頃から
勉強を叩き込んでおけば
脳が勉強脳になって、後々の学習能力を
高めることができるっていうアレです。


実際に、小さい頃に一生懸命やればやるほど
頭のなかに、潜在的に知識が残っていたり
するのです。


例えば、基本的な四則演算を
小さいころに訓練しておけば、
訓練していない人と比べて

暗算のスピードが桁違いにあがります。
(多分、2〜5倍くらいのスピードの差はあるんじゃないでしょうか)


だから、幼児教育は結構話題になるんですが、

そんな話は、あなたにとってどうでもいい。


だってもう、幼児じゃないから。


ママにおっぱいを飲まされる時代は
もう終わってるから。


高校生にもなれば、自分の手で飯を食えるし
洗濯だってできるし、掃除も着替えも出来る。


もうそろそろ
自分の人生の選択を、自分自身で
決めてもいい頃だよ。


自分の人生の責任を
自分でとっていい頃だよ。


だからさ、親や先生が勉強しろ!

って言う前に、
「いや?やってるし?」

って言ってるくらいのやつになってやろうぜ。


分かる。やる気になれないのは分かる。


でも、やる。

なんだよ。


でも、やる。


だから。


大学に入りたいのなら、
とりあえず、今すぐちょっとずつ
勉強を始めよう。


英単語帳を1冊覚えた経験があるか
ないかだけでも、まるで勉強していない
受験生と圧倒的な差を作ることができるから。



誰にも「勉強しなさい」なんて言わせるな。


俺たちは、自分自身の手で

「勉強すること」を選んでいるんだ。


俺たちは、自分自身の手で

人生を切り開いていくんだ。


さ、がんばろう。

たのしもう。


今日も一日。


共通テーマ:学校

不安への対処法 [マインドセット]

どうも、こんばんは。
sinです。
 
 
大学受験って、
本当に苦しい戦いだと思います。
 
 
自分も3年間経験してきて、
「楽しい楽しい!」と言ってる期間よりも
「苦しい」って言ってる期間が長かったですし
 
 
受験指導をしていても、
どうしても「苦しみとの戦い」
をしている子の方が多いです。
 

そんな感じで、僕は大学受験のことを
最近は「日本の闇」と言っているんですが笑
 
 
 

続きを読む


センター英語で8割〜9割取るための勉強法 [センター英語の勉強法]

「センターまで残り59日・・・ゴクリ・・・」


どうも、こんばんは。

sinです。


昨日のメールは反響がありました。

皆の返信メールを読んでいると
「皆思い思いに頑張っているんだな・・・」
と気付かされます。


皆必死。

皆、自分の人生を戦っている。



全力で戦っているやつもいれば、
そこそこの力で戦っているやつもいる。


あなたはどっち?

全力なのか。
そこそこなのか。


===============
60分で大問3〜6は満点解けます
===============

僕の生徒に
早稲田志望の浪人生がいます。

去年の12月から
僕の元で学んでおり、
今は別の塾と併用しつつ
学習を進めているのですが、


彼は伸びました。


英語に関して、
劇的な伸びを果たしています。


今日はその種明かしをします。


やるか、やらないか。


それに尽きます。



彼は何をしたのか。


ズバリ過去問と模試をとにかく
研究しまくることです。



多くの人は
過去問を避けてなかなか
演習に取り掛かれません。


しかし、そのままでは
「本番力」にかけてしまうのです。



========
本番力を磨く!
========

センターの英語では


・正しく速く読む力
・解答の根拠を見つけ出す力


この2つが問われます。



昨日お話した「音読」
は正しく速く読む力を磨きます。


音読は「前から順番にフレーズごとに意味をとっていく」
ときに使う技術で
ただ音読するだけでは意味がないので注意してください。



ちゃんと意味を理解しながら
前から順番に読む。

それを声に出してやる。

これが音読の正しい方法なので
継続しようと思っているなら
そこに着目して
「意味のある音読」
を心がけて下さい。


一応口を酸っぱく言っておきます。


その音読に意味を感じてる?

意味を理解しながら音読してる?




・・・

で、
2つ目の解答の根拠を見つけ出す力。


こいつが厄介なのです。


センター試験や二次試験では

この力が無い限り、
点数を大きく伸ばすこと
ができないのです。


センター英語の問題では
解答の根拠になる部分が
たった1文、たった1フレーズだけ
ということも少なくありません。


つまりその解答の根拠を
見つけ出すことが出来れば
ぶっちゃけその部分だけ
訳せればいいってことになっちゃうのです。




で、問題なのは

「解答の根拠をどないして見つけたらええんや」


「解答の根拠をサクッと見つけ出す力
をどうやって身に付けたらええんや」



というところです。

=============
緻密な復習と、数をこなす
=============


まず過去問は
解いたら解きっぱなしに
することは絶対にいけません。


必ず、答え合わせを直後にする。


そして



一つ一つの問題を丁寧に

解答の根拠を探して


それぞれの選択肢が


合っている理由

間違っている理由

を理解する。


納得する。

ここまでやるのです。



1つ簡単な例題を
日本語で作ったので

少し解いてみてください。

きっと1分で解けます。

ーーーーー
ボブは2個りんごを持っていました。
リサが「そのリンゴ1個私に頂戴」
と言いました。
ボブはリサのことが好きで、すぐに
あげようと思いました。

しかし、ボブはリンゴをあげることができません。
なぜならそのリンゴは病気の弟のために買った大事な食料でした。
体調が優れていない時は、果物が体に良いのです。
だからボブは弟に2個とものリンゴをあげようと考えていました。

ボブはリサが好き。
でも、弟も大切。

結局ボブは、持っていたうちのリンゴの1つをリサにあげ
1つを家に持って帰り、弟に食べさせました。



問題 ボブはリンゴを誰にあげましたか?
最も適切な選択肢を1〜4の中から選べ。


1,2つとも弟のために買いました
2,弟とリサに1つずつあげました
3,リンゴは体調の優れない弟に2つあげました
4,リサが好きなので、リサに全てあげました
ーーーーー


センター試験の問題ってこんな感じですよね。

日本語訳すると。

さすがにここまで簡単な文章かどうかはわかりませんが、




解けましたか?

正解は2番ですよね。


この文章の解答の根拠はどこかというと
最後の文。


「結局ボブは、持っていたうちのリンゴの1つをリサにあげ
1つを家に持って帰り、弟に食べさせました。」


これを言い換えたのが
2番の選択肢ですよね。


他の選択肢は

本文の内容を踏まえていて
英語で書かれていると
「これかな?」

みたいに思ってしまう選択肢が「並べてあります」。





選択肢1の2つとも弟のために買った

というのは間違いではないですよね。

でも問の答えを満たしていない。
誰にあげたのかについて記載されていない。


つまり「述語」がずれているので✕


選択肢3の弟が体調が優れない
というのも間違いではありませんが、

2つともあげたっていうのが間違いです。


選択肢の1部分が合っていると
その選択肢が正解のような気がしますが
どこか一部分でも間違っていると
その選択肢は間違いに鳴ってしまいます。


選択肢4も同様です。

リサは好きだけど2つともあげていない。
だから✕です。



このように試験を作る人は
試験を受ける人が
間違える、引っかかるように
巧みな選択肢を用意しています。



2日前に送ったメールの内容と同じで
そこには試験を作った人間がいるのです。


だから全て正しい内容を
言っている2番が正解なんですが、


正解もまた人間が作っており、
問題文も人間が作っているのです。


ということは
どこかに、穴がちゃんとある。



この時、
2番の選択肢の根拠は

1番最後の


「結局ボブは、持っていたうちのリンゴの1つをリサにあげ
1つを家に持って帰り、弟に食べさせました。」

この部分が予め

解答の根拠になる
ということがわかっていれば

他の部分はほとんど読まなくてもいいですよね?






この部分が答えになる理由。

それは
「結局」とついているから。

英語だったら
Finally ですね。


そこには本文の結論部分が書かれているわけです。


僕らも日常生活で使いますよね。



あーだこーだあーだこーだ(30分)

でも、「結局」アイツがフラレちゃったんだよね!(終)

みたいな。




このように話の要点の部分には
決まった接続詞や、副詞がよくきます。



これをディスコースマーカーといいます。


一つ一つの問題で
解答の根拠を探し、

英文のどの部分に解答の根拠があるのか


という情報を抽象化し
抜き出し続ける。



その結果として、
色んな問題で

解答の根拠を発見するスピードが
速くなり、解くスピードが早くなるのです。


つまり

「慣れていく」

ということ。




ちなみに彼は、
センター英語の過去問の大問3〜6を
20回分やって8割にようやく到達したそうです。


それ以降も相当な数の問題数をやっていますが、
私立志望なので、
英語に時間をかけられるので
そこはあなたの配分で決めていきましょう。


ちなみにこれだけやったそうです。


僕は河合マーク模試30回分
駿台マーク模試10回分
センター15年分
九州大学の長文48題



今からこれだけの問題を
国立志望の人がやるのは
難しいかもしれませんが、

英語の優先度が高い人は
やるべきです。


といっても、まずは20回分。

20回分であれば、今からでもできるはずです。

解いた後に解答の根拠を探し、
その前後にどんな単語があったか。

解答の根拠を見つけ出す
訓練を過去問でひたすらやり続けることで
解答の根拠を見つけ出す
脳が鍛えられるのです。


是非、やっていきましょう!


残りの時間を本気で過ごす!!!



彼にできたんだから

あなたにも絶対できる。



頑張っていきましょう!


また来たメールを紹介する回も
用意しようと思います!

(誰かが熱くなっている姿を見ると
やる気が出ますよね!笑)


それでは、今日はこのへんで!




=======================

現在僕は、ブログ以外に
無料のメールマガジン「Sinphony通信」を配信しています。

受験生に必要なのは、良い教材だけではなく、
それを使いこなす力です。

そのために、自分の精神力を鍛えたり
身体的なケアをしたり、
様々な面でのアプローチをしていきます。

現在960名の方が読んでおり、

読者からは
京都大学、大阪大学、九州大学、お茶の水女子大学、早稲田大学、同志社大学
など難関大学の合格者が出ています。

他にも国公立大学、私立大学、多数の大学の合格者を生んだ
Sinphony通信。


今なら無料で読めますので、是非どうぞ。

名前(ハンドルネーム可)とメールアドレスだけで10秒で登録できます。
⇒無料メルマガ「Sinphony通信」登録はこちら


共通テーマ:学校

必要性を感じているか [効率的な勉強法]

どうも、sinです。

ついに11月になりました。
いかがお過ごしでしょう。

今年受験の人は、まだ諦めるには
早すぎますからね。


「はぁん・・・模試下がった
もう無理や。浪人・・・
人生終わった・・・」

とか言うのはいくらなんでも
急ぎすぎですから。

そんなに深刻にならなくていい。



まだあと70日くらい
あるわけですから
学べることはたくさんある。


学べることがたくさんある
ということは

点数を上げる余地なんて
いくらでもある

ということです。


「でも、どうしたら・・・」


という声が前も上がっていたので
今回は少し具体的に話そうかな
と思います。


===============
伸びる子、伸びない子を分かつ差
===============

受験生を沢山見ていると
僕と出会う前の受験生は
大体こんな感じで勉強している


・塾・先生に出された宿題をやる
・東進などの大手に行っている
・定期テストの前だけ勉強する
・参考書を選んで自学自習している(少数)


あなたは
どこに当てはまるだろうか?


ちなみに高校生の時の僕は
どれにも当てはまりません。

ただパソコン開いて
動画見てるか、ゲームしてるか
女の子と通話してるか
とかでした(失笑)


だからこそ、今の自分に
自信を持って欲しい。


自分の人生にしっかり向き合って
勉強をうまくいかせるには
どうしたらいいんだろう

としっかり考えている。


その自分に

自信を持って欲しい。


少なくともあなたは
今ここで、「何かが必要」
と気付きこのメルマガに登録し
このメルマガを読んでいるわけですから。

成長への第一歩を踏みだそうとしていることと
同時に、自分の人生に真剣に向き合っている
という事実があることを忘れないで下さい。



話が脱線しました(笑)


ただ、この
「前に向かおうとしている姿勢」
を持っている自分を
責めないでくださいね。


大丈夫ですから。



で、

多くの受験生が
ある程度同じ形で勉強している
という話をしましたが、


その「内実」はどうでしょう?

つまり、
「本当に勉強できているのでしょうか?」




例えば塾に行って成績が上がる子もいれば
なかなか上がらない子もいる。


東進は合格実績もすごいのに
これまた伸びる子伸びない子がいる。


これはひとえに、
一人一人の「勉強法」の違い
から来ているものだと
僕は考えています。


正しく学習できる勉強法で
学べる人は、短期的に成績を
伸ばすことができるし

そうでない人はいくら
やっても停滞してしまう。


これは大きな問題です。

けれども・・・



================
勉強法なんて教えてくれないじゃん
================

そう。

学校や、塾の先生は
「やること」は教えてくれるけれど

「やる方法」はあまり教えてくれない。


その一番重要な部分を
どうして語らないのか
僕にはわかりません。



短期間(1年未満)
で成績を急激にあげたいなら
勉強法は必須です


がむしゃらにやって
達成できるわけがない。


「英語なんて英単語覚えておけばいいんだろヒャッハー!!!」

ってターゲット1900とガチバトルし続けても
英語の伸びはたかだかしれてるのです。


ということをまず理解して下さい。


じゃぁなぜ勉強法が必須なのか。




まずここは
勉強法を知らない状態で勉強する
という行為を考えてみましょう。


=================
センター古文で点数を取るためには?
=================


ここで言う勉強法とは

「学習効果のある勉強方法」

のことです。


「効果が出ない意味不明な勉強方法」
ではないことは大丈夫ですよね?


ターゲットヒャッハー!勉強法
ではないことをご理解ください。


学習効果がある、とはどういうことか。


これはひとえに
「勉強できている」
ということです。



勉強している


のではなく


勉強できている



という状態を作る。


これが成績を伸ばす秘訣なのです。


具体例を出しましょう。

今回は「古文」でいきましょう。


あなたは古文をどうやって勉強します?

単語を暗記しますか?

文法問題集を解きまくりますか?

それともセンターの過去問を
ひたすら解いていきますか?


多くの人は
そのどれかを選び
なんとなくがむしゃらにやります。



とにかく単語だけ覚えるぜ―!
とにかく文法だけやるぜ!

と思考停止で。
(戦略的に絞られてしまったなら
いいのですが)

あるいは、全てのことをやるが
中途半端という人も結構います。



センター古文でしっかり点数を取る
つもりなら
上に書いた学習の全てが必要で
かつ、効果的に勉強しなければ
ならない
ということを理解してください。


================
試験本番では何の力が求められる?
================


センター古文で問われる力は

・知識力

・読解力

・速読力

・論理的思考力


の4つです。

単語を覚えていなければ
長文中に出てくる言葉はわからないし

たとえ単語がわかっていても
助動詞の意味がわからなければ
この動詞が誰から誰に
どの時勢で対応しているのかもわからない。


助動詞、単語の意味がわかっても
今度はそれを読み慣れていなければ
スピードが遅くて
時間内に終わらせることはできません。


そして、ストーリーを
大まかに把握し、論理立てる力が
なければポイントを把握できない。

ということは
ポイントを把握するための
論理的思考力も必要になってくる。

ということです。

===========
必要!必要!必要ォ!
===========


勉強法とはまず大前提として

「点数を取るためには
何をしたらいいのか?」

から考えます。


もっと言えば

「点数を取るためには
何が必要なのか?」

を考えるのです。



多くの人は
人に言われたことだけをやり
それが絶対的なものだと
勝手に信じて


それで結果がでないと
「言われた通りにやったのに
伸びません・・・」
と口に出してしまう。



その
「言われた事をただやるだけ」
主義から卒業し、


なぜこの勉強が必要なのか?

というところを考えなければ


さっきも言ったように
ターゲットヒャッハー!式勉強法
になってしまうのです。



もし、必要なことのみを
効果的かつ効率的に学ぶ
ことができれば

そりゃ成績伸びると思いませんか?


成績を伸ばすとはそういうことです。



必要なことをやる。


これがまず大前提にあることを
わかった上で今日できることを考えて下さい。



今自分のやっている勉強は
「必要」な勉強なのかな?



自分はその必要性を感じているかな?


必要ということが
腑に落ちているかな?


と自分に問うてください。



この前提を考えない限り
いつまでも「とりあえずやっとくか」
の勉強から抜け出せず
方向性の定まらないふわっと
したことしかできません。


「これは絶対必要なんだぁ!
必要!必要!必要ォ!」

と自信を持って、
言えることこそが
成績を伸ばす上で大前提として
重要なポイントです。



是非、自分に問うて
確認してください。


自分にはこれ必要?


それでは今日はこのへんで!



=======================

現在僕は、ブログ以外に
無料のメールマガジン「Sinphony通信」を配信しています。

受験生に必要なのは、良い教材だけではなく、
それを使いこなす力です。

そのために、自分の精神力を鍛えたり
身体的なケアをしたり、
様々な面でのアプローチをしていきます。

現在940名の方が読んでおり、

読者からは
京都大学、大阪大学、九州大学、お茶の水女子大学、早稲田大学、同志社大学
など難関大学の合格者が出ています。

他にも国公立大学、私立大学、多数の大学の合格者を生んだ
Sinphony通信。


今なら無料で読めますので、是非どうぞ。

名前(ハンドルネーム可)とメールアドレスだけで10秒で登録できます。
⇒無料メルマガ「Sinphony通信」登録はこちら

共通テーマ:学校

一流の人間が必ず行っている3つの行動 [成功する考え方]

どうも、sinです。

今日は京都の地下鉄の中から書いています。

(今はスタバに移動しました笑)



前回のメールで、
「一部で全体を評価するバカ」
というタイトルでメールを送りました。

このメールに対して、
生徒の高1の女の子から
面白い返信があったので紹介します。



(引用ここから)
===========


こんばんは。メルマガ読みました!

今、物理の勉強をしていたのですが、
このメルマガの言っていることは、
たぶんこのこのなんじゃないかな。
と思うことがありました。


それは、


問題の1番初めがつらい。
ムズイ。

何を言っているかがわからない。
ということです。



そんなとき、踏ん張って、
解説読んで、次の問題に進むと、

①より楽なんですよ笑 ホントに。

え?これ、わかるんですけどー!!
驚き~!って感じです。

それからもう一回難しかった問題を
解きなおすと、
なんとなーくわかるんですよ。

そんでそんで、
また次の日とかに解くと、
解法がわかるんですよ。


んで、またしばらく
たってとくと解けるんです笑



正直、この状態までもっていく
のはつらいです。



でも、どこが1番つらいか?
って言われると最初なんですよね。


初見のとき。

これは強敵です。


やってやるぞ!
っていう強い意志がないと、
基本解けないです。


ムリです。
時間だけが過ぎていく。
まさにこの状態におちいります。



ここで踏ん張る方法は、
やっぱり自分の意志を
強く持つことしかないんじゃないかな。

って私は思っています。


その問題に自分で勝つ。

これは誰かに教えてもらって
解けたときとは明らかに
気持ちが違うんですよね。


何て言ったらいいか
よくわからないですけど。


もちろん、
わからなくてモヤモヤしてたとき
他人に教えてもらうと

スッキリして解けた!

という気持ちになります。


でも、それとこれとは
何かが違うんですよ。


何ですかね?


この気持ち。

うーん…。


解けた!
っていうより勝った!
という感じですかね?

戦いですね。

メンタル勝負ですよ。

たぶん。これは。
でも、うーん…。
よくわかんないです。すみません。

あっ。話が長くなってきました。
この辺で失礼します。

ありがとうございました。


高1 (名前)
==========
(引用ここまで)







彼女は合格クエストの生徒の1人で
高1で参加を決めた1人です。


定期テストは学年上位だけれど
模試や実力テストになると
下から数えたほうが早い
という状態でした。


つまり受験勉強法が
わからなかったわけです。


・知識を長期的に記憶する
・記憶した知識を色んな問題に応用する

これらの事ができないとき、
模試、実力テスト、入試問題

というのが解けないという状況に陥ります。


毎日勉強していたわけではなく、
テスト1週間前から勉強して、
バーンと点数を取る前の勉強スタイルだったので、
あまり模試はよくなかったのですが

最近、勉強を相当継続できるようになり
1ヶ月ほど毎日
僕に勉強したことをLINEで報告してくれています。


そんな彼女からの返信です。





===========
成長に絶対必要な行動
===========



彼女のメールを見て、
何が気づくことはありませんか?


もう一度読みなおして下さい。


あることを懸命にやっているのがわかるはずです。

特に後半部分において!


・・・




いいですかね?



それは
「!(ビックリマーク)を大量に使う」
ことです。




というのは嘘で、

「自分に問う」ということです。





「ある程度できるようになるまでは辛い」
と言って終わるのではなく、


「でも、どこが1番つらいか?」


と新たな問いを自分で用意し
自分と対話する。



人に教えてもらった時に解ける感覚と
自力で解けた時の感覚の違いを考え


自力で解けた時に感覚が
良い!と思った。

でもそこで終わるのではなく、

「何ですかね?この気持ち。」

とさらに問う。



この問いの連鎖が
自分を成長に導いてくれるのです。


成功者はほとんど全ての人が
自分と向き合い、
問いを出すことを
惜しみなくやっています。


スポーツ選手であろうが、
弁護士であろうが、
社長であろうが、
ミュージシャンであろうが、

自分に問いを出すという
ことなしに、何かをなし得ることは
できません。



どうでしょう?

自分に問いを出し、
それに対して、
自分で答えるということを
日常的にやっているでしょうか?




もし、やっていないのなら、
是非やってみてください。


人生が変わります。


ただし。


注意点があります。




=============
本気と見切りのハイブリッド
=============



問いを出すときは、
自分の出せる限りを出して問います。


例えば数学が苦手と感じるなら

「どうして自分は数学を苦手と感じてるんだろうか?」

と問い、

「どうしたら自分は数学を得意にできるだろうか?」

と問い、

「どうしたら数学を好きになるだろうか?」

と問い、

全てに答えていく。


ぶっちゃけ
この習慣がついていない人に
とってはとてもめんどくさい。


めんどくさいですが、
そのめんどくさいことを
避け続けると余計に
辛くなっていき
余計にめんどくさくなっていく


という特徴があります。


めんどくさいはめんどくさいを生むのです。

だから、向き合う時は本気で向き合う。


ただし。


向き合って向き合って
これでもかこれでもか!

と向き合った後、

ある程度の段階までいくと
一度その問いから
離れる必要があります。


ずーっとその事に関して
考えていると、他の事が
何もできなくなるし、


一度考えきった状態で、
さらに考えても煮詰まるだけで
先に進めないことがあります。


だから、問いに対して
一度、見切りをつける
ということも含め
やってください。


本気でやる。

程度の良いところで見切る。

時間をおいてまた本気でやる。

また見切る。

これの繰り返しで、
自分はドンドン成長していきます。


それはもう有り得ないくらい。


まとめると

自分を成長させるためには


ーーーーーーーーーー
本気で問い、答える。
そして、見切る。
これを繰り返す。
ーーーーーーーーーー


これを是非
習慣化してください。


ちなみに今日の話も
結構抽象的ですが、
勉強法の話にも繋がりますし、
人間関係を良くする話にも繋がりますし、
スポーツを上達させるのにもつながるし、
ゲームを攻略することにもつながります。


今自分が直面している問題に当てはめて、
考え、抽象化し今日のメールの内容を自由に使ってください。


本気で問い、本気で答え、本気で見切る。


是非どうぞ!


それでは。

=======================

現在僕は、ブログ以外に
無料のメールマガジン「Sinphony通信」を配信しています。

受験生に必要なのは、良い教材だけではなく、
それを使いこなす力です。

そのために、自分の精神力を鍛えたり
身体的なケアをしたり、
様々な面でのアプローチをしていきます。

現在920名の方が読んでおり、

読者からは
京都大学、大阪大学、九州大学、お茶の水女子大学、早稲田大学、同志社大学
など難関大学の合格者が出ています。

他にも国公立大学、私立大学、多数の大学の合格者を生んだ
Sinphony通信。


今なら無料で読めますので、是非どうぞ。

名前(ハンドルネーム可)とメールアドレスだけで10秒で登録できます。
⇒無料メルマガ「Sinphony通信」登録はこちら


共通テーマ:学校

受験勉強が辛くなってしまう一番ヤバイ行動とは? [成功する考え方]

どうも、こんばんは。
sinです。


今日は月食でしたね。
見事に月食が終わった後のメルマガ配信となってしまいました(笑)



まず記事の紹介。


受験の攻略本にて
地理の勉強法を記事を2つアップしたので
よかったら見て下さい。

僕はこの方法でセンター地理で
8割を取れるようになりました。



センター地理で8割取る勉強法|正しい解き方3ステップ

http://sinbook01.com/howto-study/chiri8wari/?mail1008


センター地理で8割取る勉強法|勉強法の3ステップ

http://sinbook01.com/howto-study/chiri8wari-02/?mail1008


かなり力を入れて書いたので
地理選択者は見ないのは罪です。


重罪ですよ。




で・・・


今日のメールは前回のメールの続きです。


==========
苦しみの最大の理由
==========


昨日のメールで受験勉強が辛くなる
たった1つの理由をお話しました。


なぜ受験勉強は辛くなるのか。

その理由は
勉強できていないから。



それに尽きます。


自分の理解できないレベルの教材に
着手し、勉強が滞る。

勉強できていないですね。


やるべきことが多すぎて
どれからやればいいのかわからない。

勉強できていない。


恋人との関係が悪い。
その事がどうしても気になってしまう。

勉強できていない。


どうしても友達と遊んでしまう。

勉強できていない。



受験勉強の苦しさとは

「自分が前に進んでいない」
という感覚を味わうときに怒るものなのです。



勉強がしっかりできるようになり、
自分のレベルアップを実感し
数字が出れば、こんなにも
楽しい物はありません。


本当にゲームと同じです。


もちろん、勉強を始めた初期段階では
自分が成長する姿っていうのが
なかなか想像できないですから、
精神的に大変なところもあるでしょう。


しかし、想像なんてできなくていいのです。

自分が成長した姿を
無理矢理想像しようとするから、
しんどくなるのです。


想像なんて出来なくていい。


今目の前の事に、がむしゃらに立ち向かう。

ただがむしゃらにではなく、冷静にがむしゃらに。


勉強法、おーけー。
教材、おーけー。
スタンバーイ・・・GO!!


毎日これの繰り返しなのです。


最後に爆弾を投下しておきましょう。



辛いかもしれませんが、
目をそむけないで下さい。


=================
誰もがやっている一番の問題行動とは
=================


受験勉強が辛い、苦しい、しんどい
と言っている人がしている
最大の原因行動を教えましょう。


それが「現実逃避」です。



現実逃避は楽ですが、それは麻薬のようなもの。

使えば使うほど、手遅れになり、
自分の心を蝕んでいきます。


今多くの人は、自分の手に
超楽にできる現実逃避「スマホ」があります。


こいつは本来人間の生活を豊かに
するものなにも関わらず、
私生活の中にドカドカと入り込み
自分の生活習慣を支配します。


それほどまでに影響力は大きい。

その他にも現実逃避の手段はたくさんあります。

ゲームに、漫画、テレビに映画
友達と雑談し続けるのもそうだし、
絵を書いたり
楽器を演奏したりするのも同じ。


息抜きと現実逃避が
違うということを理解してください。




息抜きとは目標達成に必要な休憩です。

現実逃避は、目標達成とは無関係に
時間を浪費してしまう行為のこと。


今の自分の目標達成が想像できないから
身近なことで自分の感情を満たそうとするわけです。



これが、人間にとって
もっとも苦しい劇薬になるのです。



その瞬間瞬間は気持ちのよいもの。

なぜなら現実から逃避できるから。


現実を忘れられるわけですから
皆積極的にそこにむかうわけです。


でも、一歩その麻薬の世界から
返ってくると現実が待っている。

自分は時間を浪費してしまった。



となんとも言えない虚無感に襲われます。

そんなことが繰り返されたらどうなるでしょう。



================
現実逃避の習慣化から抜け出すには
================

要するにその行動が習慣化してしまうわけです。

習慣化するということは日常的に
現実逃避を行うということ。

つまり、日常的に
虚無感に襲われ続けるのです。


そりゃ苦しくもなるってものです。



ではこのサイクルから抜け出すにはどうしたらいいのでしょう?


現実逃避が習慣化してしまっている人は、どのようにして
現状を打破したらいいのでしょう?


答えは簡単です。

「勇気を出して、現実に目を向ける」



これだけです。

このサイクルから抜けるためには
「勇気」が必要なのです。


間違ってもいいから勉強するとう勇気

自分を変えるという勇気


それらがあってこそ、
次の次元に自分を持っていけるのです。


レベルを上げることができるのです。


現実逃避の習慣化は
ポケモンで言えば、
ずっとスロットのお店にいたり、
ずっと待で人と話しているのと同じです。


野生のポケモンと戦いにいったり、
トレーナーとポケモンバトルをしないと
自分のレベルを上げることはできないのです。

その時に自分のポケモンは傷つくでしょう。

ダメージを負うし
時には、瀕死状態になるかもしれません。

それでも戦うことでしか、
前に進めないのがポケモンです。


これが、僕らの人生の本質なのです。


現実から目をそむけることこそ、
最大の苦しみとなって
自分に返ってきます。


この事を理解した上で、

これからの受験勉強と向き合って下さい。


自分のやるべきことが見えてくるし、
やる気の持ちようも変わってくるはず。



ということで今回のメルマガを終えます。



勇気を持って
人生と向きあいましょう。

それでは!

=======================

現在僕は、ブログ以外に
無料のメールマガジン「Sinphony通信」を配信しています。

受験生に必要なのは、良い教材だけではなく、
それを使いこなす力です。

そのために、自分の精神力を鍛えたり
身体的なケアをしたり、
様々な面でのアプローチをしていきます。

現在880名の方が読んでおり、

読者からは
京都大学、大阪大学、九州大学、お茶の水女子大学、早稲田大学、同志社大学
など難関大学の合格者が出ています。

他にも国公立大学、私立大学、多数の大学の合格者を生んだ
Sinphony通信。


今なら無料で読めますので、是非どうぞ。

名前(ハンドルネーム可)とメールアドレスだけで10秒で登録できます。
⇒無料メルマガ「Sinphony通信」登録はこちら



受験勉強が辛くなるシンプルなたった1つの理由 [成功する考え方]

どうも、sinです。

本を読んでいて、ふと。
思ったことがあるので
それをメールに書き起こしていきます。

テーマは「どうして受験は苦しくなるのか」
です。

受験勉強やってて
「しんどい、苦しい、辛い」
って言葉が絶えない人がいますよね。


ずーっと同じことで悩み続ける人も
多く居ます。


成績が伸びない悩みなんて
めちゃくちゃ多くの人が持っていますが、
なんで皆悩みを抱えてしまうか。


そして、なぜその人が
苦しむのか。

このメルマガを読んでる人で
「悩みが絶えません」
「不安でなりません」

という人は少なくないでしょう。

実際にメルマガを登録してくる時に
「登録した理由」を書いてくれる人が
最近増えたのですが、

「◯◯ができないから」
「◯◯ではダメだったから」
という人が本当に多い。


今日はそういう人達の悩みを
全て消し去りましょう。


==========
受験勉強はなぜ辛いか
==========

これは簡単です。

「受験生でありながら、勉強ができていないから」

の他なりません。

この「勉強ができていない」
には相当な情報量が含まれることを
わかってください。


勉強ができていない
ということは「勉強をしていない」も含まれるし
「勉強しているのに、成績が伸びない」も含まれます。



生徒の相談を例に挙げましょう。

「最近不安で勉強に手が付けられません」

という相談が先日来ました。


その子としっかり対話をしていくと、
最終的な問題は
「理解できないものを頑張って理解しようとして勉強していた」
というところにありました。


つまり「できないことをやろうとしていた」
ということです。

これは勉強ができていない
事例の中で、最も多い例です。


自分に合っていない教材をやっていたことが
原因だったのです。

学校の先生に薦められたから。

友達が良いって言うから。

この志望校に合格するためには
このレベルの問題集を解けるように
ならないといけない

・・・とネットに書いてあった。


などなど。


自分のレベルを考えずに
使う教材を選んだ結果、
見事に勉強することができず
挫折してしまうのです。



1つ目の理由は「できないことをやろうとしている」


他にこんな例もあります。


「教材もしっかり選んで
家にたくさんあります。

だけど、できないんです。
何からやったらいいのか
わからないのです。」




こういう人も非常に多い。

「やることが多すぎて
何からやればいいかわからない」


僕自身も自分で仕事をやっていて、
この問題にぶつかることは多々あります。

この問題の解決法として有名なのは

「優先順位をつけて
4番以降はひとまず切り捨てて
上位3つを頑張る」

というもの。


これはとても効果が高い行動法です。


僕らは選べるものが多ければ
多いほど、迷ってしまうもの。

迷ってる時は行動ができない。

行動ができないということは
先に進むことができないから
自分の目標達成につながらない。

だから、さらに不安になる。


という悪循環です。


それをこの優先順位をつける技術で、
自由度をあえて下げるのです。


どうせ行動できないくらいなら
4番以降を全て切り捨て、3番までの
行動に全力を注ぐのです。

不安になってさらに行動できなくなるくらいなら
あえて絞る選択のほうが賢いと
あなたならわかりますよね。


当然、合格するために
やるべきことがあって
それが分かっているのなら
全力でやるべきです。

ですが、「勉強できていない」
という壁にぶつかって

勉強量を0にするくらいなら
それを1に変える努力が先なのです。



これが2つ目の例
「やることが多すぎて何をやればいいのかわからない」
です。


勉強できていない理由なんていうのは他にも多くあって

勉強法が正しくない
身の回りの環境がよろしくない

などなど、理由付けはたくさんあります。


いいですか。


受験勉強というのは
それほど複雑ではないのです。

「できることをひたすらやる」

これに尽きます。

物事をあれやこれやと複雑に考えていけば行くほど
悩みが深くなり、勉強したくなくなるのです。






メールが長くなるので、
今日はこのへんにしておきまs.


明日、この続きを送りますね。
楽しみにしていて下さい!










共通テーマ:学校

新サイト「受験の攻略本」 [受験の攻略本]

こんにちは、sinです。

久々のブログ記事になります。

Sinphony通信では週に1回以上の配信をしているので、
勉強法や、マインドについて知りたい場合は
こちらから登録しておいてください。


名前(ハンドルネーム可)とメールアドレスだけで10秒で登録できます。
⇒無料メルマガ「Sinphony通信」登録はこちら


で、今日はお知らせです。

このブログはブログになり、

そして新サイトが構築されます。


============
新サイト「受験の攻略本」
============

受験の攻略本

という新サイトを作りました。

新サイトはこちら


これまではこのソネットブログにお世話になっていたのですが、
本格的に大きくて
綺麗なサイトを作ろうと思い
お金をかけて作りました。


今のブログ
「受験勉強を効率的かつ楽しいゲームにする勉強法」


見難い!!!笑

そしてタイトルが長い!!!笑


と色々と問題点があったので、
作りなおそうとは何度も思っていました。

そして、それがようやく現実化できました。


こちらのブログは今後
まだ消しませんが、いつ消えるかはわかりません。

新サイトのほうにドンドン情報を移行していく予定です。


新サイトは、旧ブログで人気のあった記事を
とりあえず先にまとめています。

よかったらご覧になってください。


それでは!




新サイト「受験の攻略本」はこちら



現実を変えるマインドセット [マインドセット]


合格クエスト、申し込み最終日です。

もう「参加しない」と決意している人は
ごめんなさいね。

今日のメールは読む必要はありません。

(ただ、人生的な意味で
役に立つマインドセットの
話を1つします)

このメールは
「まだ迷ってるけど、
一歩が踏み切れない」
という人に対して送っています。



昨日の晩は、
申し込み人数が一気に増えました。

それだけ
「迷っているけど…」
というが多かった証拠。

本当は僕に促されなくても
行動するのが一番いいんですが

僕だって最初は
誰かに促されて行動することが
できたのできっかけはなんでも
いいんだと思います。

==============
行動力があるor計画性がない
==============

僕は昔から
「行動力あるね」とよく言われます。

色んなところに、とりあえず飛び込んでみる。
色んな人に、話しかけてみる。

わりとガンガンやってきました。


行動力あるね

と言わない人からは

「計画性がないね」

と言われます。


・行動力がある
・勇気がある
・ポジティブ
・フットワークが軽い


これは裏を返せば

・無鉄砲
・後先考えない
・失敗が多い
・計画性がない


という表現に
変えることができます。


僕らが持っている自分の特徴は

このように
ポジティブな面と
ネガティブな面を表裏一体に
持っており、どちらも大切です。


==============
現実を変えるマインドセット
==============

しかし。

「行動力がある」を
どの言い方に変えたとしても
1つだけ免れない、事実があります。


それが
「現実を変える」
ということ。

ネガティブに言うと
「現実を変えてしまう」
という感じですね(笑)


僕は割りと、環境やら、
自分のやっていることが
常々変化してきました。


無鉄砲に行動していくものですから、
時には失敗が多いし、

人間関係もドンドン移りゆきます。

自分の能力も、行動するので
上がりますが、
やっぱり失敗は多い。

だから僕は傷だらけです。
色んな傷を負っています。


それでもその1つ1つの傷が
また誰かの役に立っていたりします。

この受験しかり、
メンタル面の強化、しかり。



行動力がある、というのは
勇気があるとか
すごい!とか

そんなもんじゃなくて
単純に
「現実を変えるために必要」
というだけなのです。


痛みを伴うことも多いですし、
失敗たくさんあります。

でも、何かしら自分の現実を
変化させてくれる魔法のような
マインドなんです。

==============
失敗なんて、本来存在しない
==============

僕は失敗という表現を
今日なんどか使ってきましたが、
ぶっちゃけ、失敗なんてものは
ホントはないのです。


「落ちこぼれ」という言葉そのものが
失敗だとしたら、

落ちこぼれの生徒の気持ちが分かる
というのは成功ですか失敗ですか?

学生時代優秀、頭脳明晰という表現が
成功だとしたら、

できない人の気持ちが分からないのか
成功ですか?失敗ですか?


これも冒頭で述べたように、
結局、表裏一体なのです。


成功と思えば成功。

失敗と思えば失敗。



僕は自分自身が「失敗」だ
と思ってきた過去がたくさんありますが、

それも今では「いい思い出」かつ
「成功の土台」になっています。


全てが全て積み重ねなのです。


だから僕は、
今後も恥をかくだろうし、
失敗もたくさんするし、
痛みも味わうでしょう。

でも、やる。

絶対何かが変わるから。

そんなマインドで動いています。


=============
よかったらあなたも行動族に
=============

行動について語っていたら
合格クエストの話をするのを忘れていました。


・・・といっても、
迷ってる人はもうどんなコミュニティかは
なんとなくわかってくれたはず。



1,神教材リストと順番表
2,進式勉強法の伝授
3,ツイキャスセミナー
4,ツイキャス&Skype勉強会
5,Twitterスクール
6,Sinphony通信Quest
7,Sinphony通信音声セミナー
8,LINEグループ「合格クエスト」
9,LINEによる直接指導
10,メンバー限定ページ

このコンテンツが自由に使えること。


成績を上げるための
「勉強法」「教材」は取り揃えてあります。

あとは、やるだけ。

信じて付いてきてくれればいい。

正直半年で英語が80点上がったり、
数学の苦手が治ってる人ってそんなにいないはず。

成績なんてせいぜい上がって
偏差値5アップとか
センター合計60点アップとか。

でも、僕は合計100点や200点アップを目指し、
かつ、偏差値も10、20と上げていけるよう
指導していきます。



今日の24時で申し込みリンクにアクセスできなくなります。

29600円引きの一括コースも
これっきりです。


結構びっくりしているのが、
「自分の貯金で参加します!」
「お年玉の前借りで参加します!」
という子が多いこと。


リスクをとって、
参加するということは
必ず力を発揮できるはずです。



最後のチャンスです。



合格クエスト参加者の感想はこちらから見れます
http://bit.ly/1kCeApC

コンテンツの説明はこちら。
http://bit.ly/1e6OI7j

料金についての説明はこちら。
http://bit.ly/1ADZRUq

お申し込みはこちらから。
http://bit.ly/1rMOvbk



質問はこちらで受け付けます
sinphony01@gmail.com



有難う御座いました。


=======================

現在僕は、ブログ以外に
無料のメールマガジン「Sinphony通信」を配信しています。

受験生に必要なのは、良い教材だけではなく、
それを使いこなす力です。

そのために、自分の精神力を鍛えたり
身体的なケアをしたり、
様々な面でのアプローチをしていきます。

現在832名の方が読んでおり、

読者からは
京都大学、大阪大学、九州大学、お茶の水女子大学、早稲田大学、同志社大学
など難関大学の合格者が出ています。

他にも国公立大学、私立大学、多数の大学の合格者を生んだ
Sinphony通信。


今なら無料で読めますので、是非どうぞ。

名前(ハンドルネーム可)とメールアドレスだけで10秒で登録できます。
⇒無料メルマガ「Sinphony通信」登録はこちら


共通テーマ:学校
現在僕は、ブログ以外に
無料のメールマガジン「Sinphony通信」を配信しています。

受験生に必要なのは、良い教材だけではなく、
それを使いこなす力です。

そのために、自分の精神力を鍛えたり
身体的なケアをしたり、
様々な面でのアプローチをしていきます。

現在1200名の方が読んでおり、

読者からは
京都大学、大阪大学、九州大学、お茶の水女子大学、早稲田大学、同志社大学
など難関大学の合格者が出ています。

他にも国公立大学、私立大学、多数の大学の合格者を生んだ
Sinphony通信。


今なら無料で読めますので、是非どうぞ。

名前(ハンドルネーム可)とメールアドレスだけで10秒で登録できます。 ⇒無料メルマガ「Sinphony通信」登録はこちら

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。