借金問題解決のポイント
SSブログ
生活習慣 ブログトップ

継続したくば、整えよ [生活習慣]

どうも、sinです。

 
今日は珍しく早起き。

早起きといっても、9時とかなんですけど笑

 
最近はガッツリ夜型人間だったんですが、
朝型に変えていこうかなと思ってます。

 
夜に一極集中型で作業をするのも
それはそれでアリなんですが、
「継続」という面を考えた時に
朝型の方がやりやすいというか、テンポ
を作りやすいなぁとは思います。

 

勉強も同じで、結局
「継続」出来た奴しか勝てない世界ですよ。

 
昨日も話しましたが、
短期的にしか勉強できない人
長期的に勉強できる人

とでは、受験の結果に大きな差が生まれます。

 
受験勉強って、10時間やったから
10点上がるとか、そんな単純なものでは
ないってことはわかりますよね。

 
浪人生だったら、1日10時間とかを
毎日毎日継続して、
半年~1年で無理矢理一気に成績を
上げるんです。

 
どれだけ継続的に学習し続けられるか。

 
そこが勝負ですよ。

 
そのためにも、やっぱり
環境」ってマジで重要だなと思います。

 
人間は環境の生き物なんで、
自分の周りの環境が
「自分の勉強を妨げる」環境であれば
どれだけ自分が継続しようとしても
それは難しいことになってしまう。

 

僕は、参考書を使った独学を
推していますが、これだって、たった1人で
継続的に学習するのって結構大変なわけです。

 

僕が、1浪の時に頑張れたのは
間違いなく、予備校にいたライバル達の
おかげです。

 
彼に火をつけてもらい、
その火をお互いに燃え上がらせることで
頑張っているところはありました。

 
最初は、勉強の習慣がなかったので
かなり苦しかったですけどね(笑)

あまりに勉強しすぎたのと、
一気に習慣を変えたせいで、肩こりがヤバイ
ことになり人生で初めて整体院にいきました笑

 
そして初めて針治療を受けました笑

 
針治療受けるまで、勉強する必要は
ないと思いますが、結局「環境」だ
ってことです。

 
環境は、大きく分けて2つ。

 

誰とやるか。

どこでやるか。

 
この2つです。

 
誰とやるか。

どこでやるか。

 
WhoとWhereです。

 
この2つを自分にとって、
最適なものにすることが出来れば、
あとはしめたものです。

 

もう超簡単な話なんですけど、

自宅でガンガン学習していきたいのなら、
机の上と部屋はガッツリ掃除してください。

 
とっとと。

 
で、勉強道具以外は机の上から
消し去ってください(笑)

 
勉強の妨げになるもの
今の自分に必要がないものは

消し去ってしまいましょう。

 
だって集中できないから。

人間は視界に写るだけで
そのことを気にしてしまう生物だから。

 
出来る限り必要のないことは視界から
消すこと。

こういう単純なことも「環境」を整える
ことに繋がるので、

 
継続のために環境を整えること。

 
やってみてください!

 


勉強で結果を出すためには継続が必要

継続するのなら、環境を整えろ

環境は、誰とどこでやるかを考える

小さな環境(机)から整えていこう

 


それでは、今日は以上です。

 

今日も1日頑張りまっしょい!

 

受験生が早起きするためのたった2つのコツとは? [生活習慣]




こんばんは、sinです。


今日は生徒さんから質問メールがあったので、紹介します。

==========

お久しぶりです!
覚えていないかも知れませんが過去にメールで会話をした◯◯と申すものです!

最近、部活の顧問が変わってより一層忙しくなっています。
そこで、時間を有効に使いたいので早起きをしたいのですが、これが中々難しいもので…

早起きするコツなどあったら教えていただけると幸いです!

それではお返事、お待ちしています!

==========

早起きするコツは2つです。


まず1つは「早起きする目的を明確にすること」


よく例えに出すのがディズニーランド。
ディズニーランドに行く前日は必ず早起きしますよね。


その状況を自分で作り出せれば、
自然と早起きできるようになります。


数学のこの問題集を解くために俺は早く起きるんだとか、
前日の英単語の復習をやるために、早く起きるんだとか、



まず目的を決めましょう。


多くの人はこの「目的」を定めずに、
「早起きして勉強することはいいことだからとりあえず、起きておこう」

みたいな意識を持って、早起きをしようとしているように思います。



そんなことでは、ベッドでゴロゴロしてしまうに決まっています。


とにかく目的を明確にすることから始まります。


もう1つは「前日の夜、早く寝ること」



早く起きたとしても、目がしょぼしょぼで、
疲れが全然とれていない中で起きても仕方ありません。

まずは前の日に、一生懸命頑張って、疲れを貯めて、

その疲れを回復させるべく、さっさと布団に入り寝ること。


これが早起きの前提です。



だから前日ちゃんと疲れないといけません。



疲れる方法は、簡単。



とにかく一生懸命生きること。


一生懸命勉強し、

一生懸命運動し、

一生懸命ご飯を食べ、

一生懸命休む。



これができた1日は幸せにぐっすり眠れるはずです。

以上2点。

「目的を明確にする」
「前日早く寝る」

これができれば、ちゃんと早起きできるようになるはずです。

頑張りましょう!



=======================

現在僕は、ブログ以外に
無料のメールマガジン「Sinphony通信」を配信しています。

受験生に必要なのは、良い教材だけではなく、
それを使いこなす力です。

そのために、自分の精神力を鍛えたり
身体的なケアをしたり、
様々な面でのアプローチをしていきます。

現在537名の方が読んでおり、

読者からは
京都大学、大阪大学、九州大学、お茶の水女子大学、早稲田大学、同志社大学
など難関大学の合格者が出ています。

他にも国公立大学、私立大学、多数の大学の合格者を生んだ
Sinphony通信。


今なら無料で読めますので、是非どうぞ。

名前(ハンドルネーム可)とメールアドレスだけで10秒で登録できます。
⇒無料メルマガ「Sinphony通信」登録はこちら
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

寝る前に暗記物!が効率的と言われる理由 [生活習慣]

こんばんは、sinです。

昨日の記事は読みましたか?

寝る前のスマホ。
本当にやめましょうね。

特に受験生のあなたは、寝る前の時間が本当に重要です。

寝る前の時間はとても「暗記」に重宝するからです。


その暗記のメカニズムを睡眠の仕組みと一緒に簡単に説明します。

============
レム睡眠とノンレム睡眠
============

人間は寝るときに、レム睡眠とノンレム睡眠を繰り返しています。

ところで、レム睡眠がなぜ「レム」なのか知っていますか?

存在を知っていても、
何の略称なのか知らないまま使っている人は
多分多いんじゃないかなと思います。


レムは「Rapid Eye Movement」の頭文字をとってきたものです。

つまりレム睡眠とは
「高速で目が動いているときの睡眠」という意味なんです。

なんだそれ、と思うかもしれないんですが、
事実、僕らは寝るときに目が高速で動いているようです。

これはどんな状態かというと、
脳は活動していて、体が休んでいるという状態です。


ノンレム睡眠(Non rem sleep)の時には
脳も体も休んでいる。という状態です。


これらを90分周期で繰り返して僕らの睡眠は進んでいきます。

なぜ90分周期で起きるといいと言われるのかというと
レム睡眠のように、脳が活動しているときに起床すると
いいということからです。


===============
1時間で50%、1日で75%忘れる
===============


人間の脳は物事を見たり、聞いたり、感じたりしたら
その情報を短期記憶します。


いっときは短期記憶をしますが、すぐに忘れます。

忘却曲線という言葉を聞いたことがあると思います。

あの曲線によると1時間後には
実に半分、つまり50%くらいのことを忘れてしまっているそうです。


ショッキングな話ですが、
自分達の生活を思い出せばあながち間違いではないですよね。

1時間前に受けた授業の内容を再現しろ!
と言われてもなかなか難しいものです。


そして、1日後にはなんと75%ものことを忘れてしまうんです。


ただし。

これは復習をしなければ、の話です。


=============
レム睡眠が記憶を整理する
=============

僕らは基本的に忘れる生き物です。

だから「暗記が苦手」なんていうことは本当はなくて、
それはただ単純に「暗記が嫌い」なだけだと僕は思っています。


僕も実際に暗記物は嫌いでした。
単純な暗記作業をやるのが苦痛だったんです。

でも、やるしかない。

受験は暗記ができなければ、乗り越えることはできないから。


だから僕は、考えました。
効率的に暗記しよう!と。


そこで、このレム睡眠の記憶整理の機能を使ったのです。


・・・・

というとすごく難しく聞こえるかもしれないですが、
簡単です。


寝る前に暗記物に集中する


それだけです。

寝ている時、もっと言うとレム睡眠の時に
人の記憶は強化されて、整理されていくと言われています。

起きている時に読み取った情報を
これはいるものーこれはいらないものーと整理する機能があるんです。


「寝る前は疲れて暗記物ができないー」

という声もあると思いますが、
そのウトウトしながら、見ていくのが記憶に残りやすくなります。

寝る前にその情報を見てるだけで
脳は「必要な情報」と勝手に認識してくれます。


ですので、5分でも10分でも。

できるなら30分は寝る前の時間を暗記にあてましょう!
レム睡眠をより効率的に使うために!



今晩から早速やっていきましょうね!
何を暗記したらいいかわからない人はとりあえず
手持ちの英単語帳とかで全然いいので、
時間を有効に使っていきましょう!


それでは。


=======================

現在僕は、ブログ以外に
無料のメールマガジン「Sinphony通信」を配信しています。

受験生に必要なのは、良い教材だけではなく、
それを使いこなす力です。

そのために、自分の精神力を鍛えたり
身体的なケアをしたり、
様々な面でのアプローチをしていきます。

現在358名が読んでおり、

偏差値が15上がった生徒
早寝早起きが自然とできるようになった生徒
1日12時間以上の勉強をコンスタントになった生徒
自分の夢に自信を持てるようになった生徒

が出ています。
今年のセンター試験では794点とった生徒や
合計点数を約100点上げた生徒も出ました。

今なら無料で読めますので、是非どうぞ。

名前(ハンドルネーム可)とメールアドレスだけで10秒で登録できます。
⇒無料メルマガ「Sinphony通信」登録はこちら


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

寝る前のスマホはコーヒー2杯分!? [生活習慣]


こんばんは、sinです。


最近ねっむいですね。眠いです。
なんでこんなに眠いのか。



あ、冬だからか。そう冬だからだ!
寒いから布団から出たくないんだ!

・・・って冬のせいにしていたのですが、
ちゃんと生活を分析すると原因は冬だけじゃありませんでした。


僕は寝る前にやってはいけないことをめちゃくちゃやってます。


あなたも、今「なーんか眠いんだよなー」って感じているなら
快適な睡眠を妨げるようなことをしている可能性が大です。


以前は起きるためのマインドセットを紹介しましたが、
今日は就寝前に「やってはいけないこと」を紹介します。

===========
●カフェインをとること
●食事をすること
●お風呂に入る
●歯磨きをする
●運動をする
●強い光を浴びること
===========

と、まぁ色々書きましたが、


あなたが一番やっていそうなこと、

そして僕が一番やってしまっていることは

これ。


●強い光を浴びること。


です。

スマホ、パソコン。

寝る前に触ってませんか?


僕はもうめちゃくちゃ触ってます。
(今もやってます。アカン。)



受験生からの質問って、なぜか午前中ではなく、
午後、それも夜にくるんです。


なぜか。


やはり人間、一番悩む時間帯が夜なんでしょうか。



そうなるとすぐに返事をしようとしてしまうので
必然的に夜の11時〜12時に携帯を触ってしまうことになります。


寝る前にやってはいけないこと とかで検索をかけると

「寝る前のメールチェックはエスプレッソ2杯分に匹敵する覚醒作用がある」


とのこと。


僕はコーヒーを日常的に飲んでいないのに、
毎晩コーヒーを2杯ずつ飲んでいることになっていたのです。
怖いですねー。オソロシヤ。




あなたもやってませんか?
大丈夫ですか?



不安になって、
寝る前にスマホで大学についての話題を検索したりしていませんか?


その心を紛らわせようと、何らかのエンターテイメントを求めていませんか?

それが、エスプレッソ2杯なんです。



「眠気」というのは、もちろん色んなホルモンが関係しているのですが、
なかでもアデノシンという物質が有名です。

この物質は日常的にずーっと増え続けていて、
一定の量に達すると眠くなります。

ただ、このアデノシン。

単純に増えるだけでは眠くなりません。

脳にあるメーターがこのアデノシンを検出することで、

脳が「あ、眠いんだ」と感じ、
眠くなるんです。



コーヒーに入っているカフェインは
このメーターの働きを一定時間邪魔する作用を持っています。


結果、脳はアデノシンがあるかどうかを感知できないため、
眠いという指令を出さず、目が醒める。という仕組みです。



アデノシンは、寝ることによって消化されるため、
眠くならないといって減っているわけではありません。


つまり、カフェインやスマホというのは
メーターの働きを妨害しているということなのです。


睡眠時間が短いと
当然疲れはとれないし、

睡眠の質も下がる。

そうなると、集中力も下がり勉強の質も下がる。

勉強の質が下がると・・・?本番の点数も・・・?


つまり悪循環。


もちろんスマホを触るのは全然構いません。
いや構わないことはないけど、寝る前以外のリサーチはいいと思います。

やるべきことは、今目の前のことに集中することですけどね。
合格する受験生は一心不乱に目の前の課題に取り組んでいるはずです。

問題なのは睡眠の質を、自らの不安から下げてしまっていること。

それを避けるために、
上記の行動を寝る前には控え、
なんといっても寝る前のスマホ、強い光を浴びることをやめましょう。


メラトニンやらアデノシンやら仕組みについては
多くの文献がありますが、


まずはそういうこと関係なしに、

「寝る前のスマホ、やめよ」

でいいと思います。



自然の摂理に反していて、とてもいい習慣とは思えないですものね。

やっていはいけないこととして、排除しちゃいましょう!

早起きは前日の夜にかかっている!
そう思って、スマホはどこか遠いところにおいて、
別の目覚まし時計を使って起きるようにしましょう。

目覚ましアプリとは、しばらくお別れです(笑)

今日の夜はしっかり寝られるようにするために
しっかり勉強して、しっかり運動して、
スマホを排除した光のない夜を過ごしましょう!

ではでは。

おやすみさない。


最後まで読んでくださって
本当にありがとうございました。


追伸

こんなことを書いておきながら
僕はまだ仕事をします。

本当はよくないんですが、今日中の仕事なので
必ずやり遂げます。

あなたも、寝る1時間以内にはスマホを手放して
寝る体制を作ってくださいね!
僕も1時間前になったら切り上げます。


今日も1日お疲れ様でした。
おやすみなさい!





=======================

現在僕は、ブログ以外に
無料のメールマガジン「Sinphony通信」を配信しています。

受験生に必要なのは、良い教材だけではなく、
それを使いこなす力です。

そのために、自分の精神力を鍛えたり
身体的なケアをしたり、
様々な面でのアプローチをしていきます。

現在350名以上が読んでおり、

偏差値が15上がった生徒
早寝早起きが自然とできるようになった生徒
1日12時間以上の勉強をコンスタントになった生徒
自分の夢に自信を持てるようになった生徒

が出ています。
今年のセンター試験では794点とった生徒や
合計点数を約100点上げた生徒も出ました。

今なら無料で読めますので、是非どうぞ。

名前(ハンドルネーム可)とメールアドレスだけで10秒で登録できます。
⇒無料メルマガ「Sinphony通信」登録はこちら
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校
生活習慣 ブログトップ
現在僕は、ブログ以外に
無料のメールマガジン「Sinphony通信」を配信しています。

受験生に必要なのは、良い教材だけではなく、
それを使いこなす力です。

そのために、自分の精神力を鍛えたり
身体的なケアをしたり、
様々な面でのアプローチをしていきます。

現在1200名の方が読んでおり、

読者からは
京都大学、大阪大学、九州大学、お茶の水女子大学、早稲田大学、同志社大学
など難関大学の合格者が出ています。

他にも国公立大学、私立大学、多数の大学の合格者を生んだ
Sinphony通信。


今なら無料で読めますので、是非どうぞ。

名前(ハンドルネーム可)とメールアドレスだけで10秒で登録できます。 ⇒無料メルマガ「Sinphony通信」登録はこちら

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。